2018/02/28|Category:未分類
2018/02/26|Category:未分類
2018/02/25|Category:未分類

考えたら、人生で初めて見たアフリカゾウであった。日本の動物園にいるゾウは、たいてい大人しくて従順なアジアゾウばかり。アフリカゾウは気性が荒くて人間に懐かないのが普通なため、飼っている動物園もそう多くない。というか、飼っている動物園自体ないと思っていた。

これを撮影していた時も、まだウン十m以上も距離があるうちから、ガイドに「そろそろ退却の準備を始めろ」と言われたほど。ゾウは本気になると、人間より遥かに高速で走るので、簡単に追いつかれて踏み潰されるか、鼻で叩き殺される。
※そう思っていたが、それでも最近ではアフリカの国によりアフリカゾウを飼い慣らし、背中に乗れるようにした観光客向けの商売が行われていることを後で知った。最初の個体をどう慣らしたのか気になる。
牛
2018/02/23|Category:未分類
2018/02/19|Category:未分類
2018/02/18|Category:未分類
2018/02/17|Category:未分類
2018/02/14|Category:未分類
2018/02/10|Category:未分類
2018/02/06|Category:未分類

タイタヒルズには、野生のライオンがいる。てっきり、ごくまれに出現する程度かと思っていたが、行ったら普通にいた。それ故、この地での野外調査は常に命の危険を伴うことになり、その行動には幾多の制限が課せられた。必ずガイドを雇うこと、ガイドの指示には絶対服従すること等々。
いつどこからライオンが襲いかかってくるか分からないので、車で移動中せっかくよさげな環境に差し掛かっても、車から出てはいけなかったり、出れても車から半径数メートルの範囲に行動圏が限られたりした。ライオンの存在が、調査上大きな枷となる場所だった。そもそもライオンの生息地に余所からズカズカ踏み込んでる身で、ライオンを厄介者呼ばわりするのもどうかしているが。
2018/02/05|Category:未分類
2018/02/04|Category:未分類
2018/02/02|Category:未分類