2013/12/17|Category:鱗
トラックバック
http://sangetuki.blog.fc2.com/tb.php/949-22506c15
- イチモジフユナミシャクの雄は毎年,
1月初めの頃勿来の関では見られます。
翅が美しい青緑色をした雌を一度は見たいと思って探しています。
- itotonbosan|2014.01.09/21:58
- 1月ですか!
長野では例年、11月末から12月頭にかけての約2週間ほどがピークで、フユシャクシーズンの始めを飾るイメージでした。1月は寒すぎて、ウスバ・クロテンさえ飛ばないため、寂しい限りです。
メスは、夜間8時前後にサクラの樹幹を見て回ると、コーリングしたり産卵のため歩いているのを見つけられます。 - richoo|2014.01.09/22:22